スポーツ障害

no image

スポーツ障害

クラシックバレエとカイロプラクティック<1>

2011/5/27  

バレリーナにとって身体のメンテナンスは欠かせないものになります。 その中でいいカイロプラクターとの出会いがバレリーナの将来を左右するとも言われるバレリーナもいます。 実際にバレリーナの運動のメカニズム ...

no image

カイロプラクティック スポーツ障害

スノーボードとカイロプラクティック(仙骨)

2011/5/14  

ウインターシーズンが終わってからかなりの時間が経ちます。 「スプリングシーズンの今に何故スノーボート??」と思われる方もいると思います。 外傷による身体の歪みや腰痛・お身体の不調は時間の経過と共にジワ ...

no image

スポーツ障害

捻挫とカイロプラクティック<2>

2011/5/3  

前回はカイロプラクティックでも捻挫は適応内という事を書かせて頂きました。 今回は施術内容を書かせて頂きます。   当院の捻挫で来院される患者さまは捻挫当日、または次の日が多いです。まだ炎症が ...

no image

スポーツ障害

捻挫とカイロプラクティック<1>

2011/5/1  

当院の治療院の前はサッカーショップがあります。 自動的にサッカー選手の来院が多くなります。 その中で捻挫の症状が一番多いです。   カイロプラクティックでは捻挫を緩和出来ないと言うカイロプラ ...

no image

スポーツ障害

筋肉痛=乳酸

2011/4/21  

スポーツ選手からこのようなご質問と要望を頂くことがあります。 患者様「乳酸が出て筋肉痛です。」 患者様「乳酸を抑えることはできませんか?」 この質問はよくわかります。 私自身、カイロプラクティックの勉 ...

no image

野球障害

野球肘(離断性骨軟骨炎)

2011/4/20  

当院では稀に野球肘で来院される方がいます。 野球肘は投手にとって致命的な症状になります。 痛みを放置して投球を続けていると離断性骨軟骨炎になります。 俗にいう関節ねずみになります。   関節 ...

no image

カイロプラクティック スポーツ障害

骨盤矯正

2011/4/19  

何故、骨盤矯正が大事か・・・。 姿勢はもちろん神経レベルまで影響をうけます。 骨盤には仙骨という大事な骨があります。 その仙骨には深部感覚受容器があります。   <Wikipediaには下記 ...

no image

スポーツ障害

シンスプリント(スポーツ障害)

2011/4/14  

シンスプリント   シンスプリントとは症状や病変の名称ではなく、足の下腿・脛(すね)の痛み・違和感を総称していいます。 疲労骨折・脛骨過労性骨膜炎など脛の痛みとして現れる症状です。 &nbs ...

no image

スポーツ障害

サッカー選手の股関節

2011/4/11  

サッカー選手はどうしても内転筋など過度に使うスポーツです。 内転筋などが疲労すると筋肉が硬くなり代償作用としておしりの筋肉・太ももなどが固くなります。 このまま放置していると膝関節・股関節などにも影響 ...

no image

スポーツ障害

スポーツで怪我をしたら・・・。

2011/3/17  

RICE:下記4つの処置の頭文字を併せてRICEと呼びます。 (JFAニュース2009年7月情報号No.303参照) ・Resting(安静): 患部が動かないようにします ・Icing(冷却): 氷 ...

© 2025 ライフカイロプラクティック スタッフブログ Powered by AFFINGER5