カイロプラクティック

no image

カイロプラクティック

昨日はセミナーでした。

2011/7/4  

昨日は一日お休みを頂き久々にセミナーに参加させて頂きました。 セミナーは毎回新しい発見をさせられます。 一人で院を経営していると視野が狭くなるのでセミナーで色んなカイロプラクターとお話をすると臨床で使 ...

no image

カイロプラクティック

7月3日(日)はお休みを頂きます。

2011/7/3  

ライフ・カイロプラクティックラボの森下です。 本日はセミナーの為にお休みを頂きます。 今回のセミナーは頸椎です。 頸椎(首)を矯正すると一気に身体の調子が上がる方も多くいます。 肩コリ・首痛などはもち ...

no image

カイロプラクティック

股関節の患者様

2011/7/2  

変形性股関節症の患者様が来院されました。(左の股関節) その患者様はすでに整形外科に受診中の方です。 レントゲンも撮ってます。 当院に来て2回目で痛みは大きく緩和!! そして整形外科で再度レントゲンの ...

no image

カイロプラクティック

ソフトカイロとは・・・?

2011/6/27  

患者様から多く聞かれる質問です。 「ソフトカイロとカイロプラクティックの違いは何ですか?」 マッサージに付加価値をつける為にソフトカイロにしているみたいです。。。   ソフトカイロの施術を受 ...

no image

スポーツ障害

クラシックバレエとカイロプラクティック<16>

2011/6/25  

<1>~<15>までバレリーナに対してカイロプラクティック的な大切な事を書かせて頂きました。 現場で指導されている方からみればブログと意見の違いがある思いますがご了承お願いします。 最後にバレリーナで ...

no image

スポーツ障害

クラシックバレエとカイロプラクティック<15>

2011/6/24  

<14>で内転勤の重要性を書かせて頂きました。 ダンサーの中で大腿を鍛えると足が太くなると言う方もいます。 多くの方は内転勤を鍛えずに外側の大腿筋膜張筋を鍛えてしまうダンサーが多くいます。 大腿筋膜張 ...

no image

スポーツ障害

クラシックバレエとカイロプラクティック<14>

2011/6/23  

<13>で中心が高い方が体勢が崩れにくと書かせて頂きました。   では、中心を高くする方法を簡単に書かせて頂きます。 多くの人の身体の中心は骨盤の前(下腹部)辺りにあります。 この中心を1ミ ...

no image

スポーツ障害

クラシックバレエとカイロプラクティック<13>

2011/6/22  

<12>でスポーツの基本は重心は低く中心は高くです。と書かせて頂きました。   バレリーナにとっても他のスポーツ選手でも大切な事になります。 「重心は低く」この言葉はあらゆるスポーツ選手は理 ...

no image

スポーツ障害

クラシックバレエとカイロプラクティック<12>

2011/6/21  

大腰筋と腸骨筋をアプローチするパフォーマンスが向上すると<11>で書かせて頂きました。 何故?と思われる方もいると思います。 大腰筋と腸骨筋は上半身と下半身を連結させる大事な筋肉になります。 また足を ...

no image

カイロプラクティック

肋骨の歪み

2011/6/19  

先週1週間で肋骨の歪みによる背中の違和感・張りがでている患者様が4名も来院されました。 ほとんどの患者様は肋骨に問題があることは気づかれないです。     ・肋骨の歪みがでる主な生 ...

© 2025 ライフカイロプラクティック スタッフブログ Powered by AFFINGER5